試飲できます!

720ml:3,240円 / 1800ml:6,480円
神奈川の雄「大矢孝酒造」の最高峰。
平成25年度、南部杜氏自醸清酒鑑評会で次席獲得。
試飲された方全員が驚く、華やかでスッキリ、金色のラベルにふさわしく上品な味わいです!
ジャケ買いするには勇気がいるお値段です、ぜひ試飲して見て下さい!
使用米:山田錦100%
精米歩合:45%
アルコール分:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5

720ml:1,296円 / 1800ml:2,592円
最近流行りの低精米(あまりお米を削らない)の中でも抜きん出た逸品。
777フィーバーの由来は、精米歩合77%で7号酵母使用だから。低精米ならではのどっしりした米の味と、甘み酸味がバランスして、柑橘系のすっきり甘めな仕上がりです!
使用米:出羽燦々100%
精米歩合:77%
アルコール分:16度
日本酒度:+3
酸度:2.3

小正醸造の芋焼酎『蔵の師魂(くらのしこん)』
原材料からこだわり抜いた焼酎の横綱。甘い口当たり、その後に広がる芋の香り。何杯でも飲めちゃうまろやかさは危険です!限定流通のため、今、葛飾区での取扱いはなんと酒逢だけです。

小正醸造の芋焼酎『蔵の師魂(くらのしこん)喜(よろこび)十五年熟成古酒』
あの「師魂」の、15年熟成古酒。15年の時間は芋焼酎を角を丸く丸くし、透き通る味、ほんのりビターな果実のような味に変えてしまいました。試飲希望者多数あり、もう残り少ないです。1本1万円(!)の商品ですので、店主的には試飲はこれで終わりにしようと思ってます。試飲は早い者勝ちです。飲んでみたい方はお早めにご来店下さい。

小正醸造の芋焼酎『紫師魂(むらさきしこん)』
原材料からこだわり抜いた焼酎の横綱。芋焼酎に抵抗のある方、焼酎自体をあまり飲まれない方も、試飲をすると目を丸くしてます。紫芋の爽やかな香りが癖になる!香りと味のバランスはさすが小正醸造、レベルが高い!限定流通のため、今、葛飾区での取扱いはなんと酒逢だけです。

正春酒造の芋焼酎『正春(まさはる)黒麹仕込み』
金色で力強く正春(まさはる)と書いたラベルに歴史を感じます。良い名前、外さない芋焼酎王道の味。これからの時期、御歳暮やちょっとした贈り物に良いかもしれません。これぞ芋焼酎という王道の味は外れなしですので、是非試飲してみてください

芋焼酎・小正醸造の「薩摩維新」、西酒造の「誉蔵(ほまれぐら)」、知覧蒸留所の「津貫屋(つぬきや)」
この現地でしか飲めない銘柄を、今だけ特別に入荷しています!美味い上にコストパフォーマンスが高く「鹿児島に移住したい!」と思うほどに美味しいです。ぜひ試飲してみてください。